
金沢大学附属病院臨床開発部
教授
スタディマネジメント部門紹介
当部門では、院内の研究者が国際水準を満たす質の高い臨床研究を実施できるよう、各研究のプロトコールの作成支援や進捗管理の支援を行っています。
また、各研究の支援申請の窓口となり、当センター各部門の専門家と連絡調整を行いつつ、プロトコール開発についての協議・検討を行う中心的役割を担っています。各診療科から選出され病院長が任命したローカルスタディマネージャー(LSM)と、毎月2回のLSM会議を通じて、特定臨床研究の進捗管理や最新の研究規制情報等に関する協議を行っています。
スタッフ紹介
部門長/教授
村山 敏典 (MURAYAMA Toshinori)【センター長併任】
特任助教
小倉 央行 (OGURA Hisayuki)
ローカルスタディマネージャー(LSM)
診療科 | 氏名 | 職名 |
---|---|---|
消化器内科 | 寺島 健志 | 特任准教授 |
内分泌・代謝内科 |
竹下 有美枝 | 准教授 |
リウマチ・膠原病内科 | 西岡 亮 | 特任助教 |
呼吸器内科 | 木村 英晴 | 講師 |
循環器内科 | 津田 豊暢 | 助教 |
腎臓内科 | 南 太一朗 | 特任助教 |
血液内科 | 石山 謙 | 講師 |
脳神経内科 | 篠原 もえ子 | 特任准教授 |
神経科精神科 | 佐野 滋彦 | 助教 |
小児科 | 宇佐美 雅章 | 特任助教 |
子どものこころの診療科 | 廣澤 徹 | 准教授 |
放射線科(放射線治療科) | 吉田 耕太郎 | 特任准教授 |
皮膚科(形成外科) | 井川 祐一 | 助教 |
心臓血管外科 | 飯野 賢治 | 講師 |
呼吸器外科 | 吉田 周平 | 助教 |
消化管外科 | 木下 淳 | 准教授 |
肝胆膵・移植外科 | 中沼 伸一 | 助教 |
乳腺外科 | 平田 美紀 | 特任助教 |
小児外科 | 酒井 清祥 | 特任助教 |
整形外科(脊椎・脊髄外科) | 楫野 良知 | 特任准教授 |
泌尿器科 | 川口 昌平 | 助教 |
眼科 | 竹本 大輔 | 助教 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 小林 英士 | 特任助教 |
産科婦人科 | 松本 多圭夫 | 助教 |
麻酔科蘇生科 | 小川 真生 | 助教 |
脳神経外科 | 玉井 翔 | 助教 |
核医学診療科 | 稲木 杏吏 | 講師 |
歯科口腔外科 | 加藤 広禄 | 准教授 |
がんセンター | 西山 明宏 | 助教 |
救急部 | 前田 哲生 | 助教 |
集中治療部 | 毛利 英之 | 助教 |
薬剤部 | 藤田 有美 | 特任助教 |
(令和4年4月1日現在) |
-
スタディマネジメント部門長
村山 敏典金沢大学附属病院臨床開発部
教授
経歴
1989年 | 京都大学医学部医学科卒業 |
---|---|
1997年 | 京都大学大学院医学研究科博士課程(内科系専攻)単位取得・研究指導認定 |
1999年 | 京都大学博士(医学)授与 |
2000年 | ボストン聖エリザベス医療センター/タフツ大学医学部 リサーチフェロー |
2003年 | 京都大学医学部附属病院 探索医療センター 探索医療臨床部 COE研究員/助手(特任) |
2006年 | 同 助手 |
2009年 | 同 講師 |
2012年 | 同 准教授 |
2014年~ | 金沢大学附属病院 臨床開発部 教授 |
2015年 | 金沢大学附属病院先端医療開発センター 副センター長/スタディマネジメント部門長 |
2017年~ |
金沢大学附属病院先端医療開発センター長/ スタディマネジメント部門長 |
専門分野
臨床開発システム構築学、無過失補償、被験者保護
学会活動
日本老年医学会代議員、日本病態栄養学会評議員、日本臨床分子医学会評議員、日本動脈硬化学会評議員
資格
総合内科専門医、老年病専門医、循環器専門医、日本抗加齢医学会認定専門医、米国内科学会上級会員/FACP、未病医学認定医、日本臨床試験学会認定GCPエキスパート、日本動脈硬化学会認定専門医、再生医療認定医、産業医