研究への参加が決定したら、研究代表者に一括審査を依頼する前に、まずは臨床試験審査委員会への新規申請と同様、電子申請システムに登録してください。本学の研究実施体制(研究責任者・研究分担者)、利益相反申告状況、研修受講状況を事務局で確認いたします。確認後、研究代表者に一括審査を依頼してください。
一括審査が終わりましたら、研究代表者から共有された審査結果通知書・審査書類一式を電子申請システムにアップロードし、病院長の実施許可の申請を行ってください。
(注)本学の倫理審査委員会での審査は不要ですが、実施許可の申請は必要となります。
■臨床試験審査委員会申請から研究開始までのフロー
■申請書類
書類名 |
様式 |
代表機関において承認された審査結果通知書及び審査資料一式 |
- |
審査過程のわかる記録及び当該倫理審査委員会の委員の出欠状況(代表者から共有) |
- |
説明同意文書(本学で使用するもの)(*) |
- |
本学研究分担者リスト |
- |
要件確認書(本学) |
- |
実施許可願書(システムで作成・提出不要) |
別紙様式11 |
word文書での入手が困難な場合もしくは編集が不可の場合は、代表機関で作成のもののみ添付願います。