臨床試験審査委員会では、倫理的、科学的及び医学的妥当性の観点から、倫理指針に基づき医師が自ら実施する院内臨床試験の実施及び継続等について審査を行っています。
2020年度(令和2年度)臨床試験審査委員会 開催予定
2019年度の委員会開催予定は以下のとおりです(原則として毎月第4水曜日15時~となります)。臨床試験審査委員会の開催後、臨床研究審査委員会を開催する予定です。
都合により変更となる場合があります。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
開催日 |
中止 |
5/27 (水) |
6/24 (水) |
7/29 (水) |
※臨床研究審査委員会のみ開催予定です。 | 9/30 (水) |
申請締切 |
3/1(日) 17時 |
4/1(水) 17時 |
5/1(金) 17時 |
6/1(月) 17時 |
8/1(土) 17時 |
|
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
開催日 | 10/28 (水) |
11/25 (水) |
12/18 (金) |
1/27 (水) |
2/24 (水) |
3/24(水) |
申請締切 |
9/1(火) 17時 |
10/1(木) 17時 |
11/1(日) 17時 |
12/1(火) 17時 |
1/1(金) 17時 |
2/1(月) 17時 |
※事務局でシステムでの申請を確認後、何月の臨床試験審査委員会の審査予定かご案内します。
修正等の対応状況によっては予定していた月の委員会で審査できない場合があります。
迅速審査について
以下の研究計画の軽微な変更については、迅速審査によることができます。迅速審査の申請日は、毎月5日と20日(休日の場合は前の平日)です。
申請締切は審査日の前日17時です。(審査結果通知までおおよそ10日程度を見込んでおいてください。)臨床研究電子申請システムより、申請ください。
(1) 研究課題名の追加・変更(研究目的に支障がない程度)
(2) 研究実施期間の変更(1年を超えるものを除く。)
(3) 研究責任者の職名変更
(4) 研究分担者,研究協力者等の変更
(5) 共同研究機関の変更
(6) 実施症例数の変更(本院が代表機関となる研究の研究全体の症例数の変更を除く。)
(7) 誤字脱字又は表現の修正,その他の記載整備(研究目的に支障がない程度)
(8) その他委員長が軽微と認めるもの
臨床試験審査委員会 委員名簿 <令和2年4月1日~>
名称:金沢大学附属病院臨床試験審査委員会
所在地:石川県金沢市宝町13番1号
氏名 | 所属・職名 | 備考 | |
---|---|---|---|
委員長 | 溝上 敦 | 医薬保健研究域医学系 教授 | 医薬保健研究域医学系又は附属病院の教員 |
委員 | 村山 敏典 | 附属病院 先端医療開発センター 教授 | 先端医療開発センターの教員 |
委員 | 奥田 洋明 | 医薬保健研究域医学系 准教授 | 医薬保健研究域医学系又は附属病院の教員 |
委員 | 前島 隆司 | 医薬保健研究域医学系 准教授 | |
委員 | 薄井 荘一郎 | 附属病院 循環器内科 講師 | |
委員 | 曽根 崇 | 医薬保健学総合研究科 特任准教授 | |
委員 | 牧野 勇 | 附属病院 肝胆膵・移植外科 助教 | |
委員 | 崔 吉道 | 附属病院 薬剤部長 |
薬剤部長又は副薬剤部長 副看護部長 |
委員 | 出村 淳子 | 附属病院 副看護部長 | |
委員 | 鵜澤 剛 | 人間社会研究域法学系 准教授 |
倫理・法律を含む人文 ・社会科学の 有識者 |
委員 | 東風 安生 | 横浜商科大学商学部 教授 | |
委員 | 山岸 陽平 | 有識者(金沢法律事務所) | |
委員 | 青木 裕江 | 有識者(株式会社ニジイロクリエイト) | 社会の意見を反映できる 学外の有識者 |
委員 | 石村 順子 | 有識者 | |
委員 | 原 章規 | 有識者(医薬保健研究域医学系 准教授) | その他病院長が必要と認める者 |
委員 | 丹羽 修 | 有識者(金沢医科大学総合医学研究所共同利用センター臨床研究支援室) |
運営等:「金沢大学附属病院臨床試験審査委員会細則(手順書)」を設置し、規程に従って運営されている。
※委員名簿(過去のものを含む)のPDF版はこちら